どもども!博士課程後期2年の松尾です!
今回は5月16,17日に京都大学で開催された応用力学シンポジウムに参加してきました~
今回,うちの研究室からはD3のAdel,Pawat,D2のChonlada,松尾,D1のFajrin,M2の海野,M1の北山の総勢7名が発表してきました!
ここまで参加者が多いのはうちの研究室でも珍しいですね
というのも,応用力学シンポジウムという学会自体が全部門を横断した先端的研究を集め,幅広い力学研究の動向を確かめ合うことを目的としているからなんです.
なので,普段聞けないような発表をたくさん聞くことができ,いい刺激になりました.
また,今回の参加者は,過半数が初めての学会(留学生は日本初学会)発表でした.
みんなそれぞれ,初めての発表で緊張しつつも,しっかりと質疑応答できていたと思います!
それでは,見事,初発表を終えた北山のコメントです.
「他分野の研究や,自らの研究分野の最先端の研究の話を聞くことができて,非常に面白かったです.また,初めての学会発表で緊張しましたが,自分の研究についていろいろな方と議論ができて楽しかったです.」
いいコメントですね~
これからの活躍に期待しましょう
もちろん,少ないですが,観光もしてきました!
久々の京都だったんですけど,京都駅すごいですね!!
京都駅だけでめちゃくちゃ楽しめました!
写真は屋上のいい感じの雰囲気漂うテラスです
名前はなんと「葉っぴいてらす」!
いいですよね~
シャレてますよね~
皆さんも京都に行った際には,ぜひ立ち寄ってみてください